Office TEAM101

ファイナンシャルプランナー兼デイトレーダーの個人事務所 OFFICE TEAM101のブログです。https://office-team1010.webnode.jp

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

 

なんで自分は金融市場で勝てないんだろう?と嘆くひとの多くは原理原則を知らない。

ほとんどの人はそうだろうと思う。これはもうこのブログで何度も語ってきたことだ。

Youtubeのような動画サイトでも成功者のトレーダーがこのことを語っていることもあるが、そもそも原理原則を知ったからと言ってどのように行動すればいいかがわからない、という人が大多数だろう。

 

実際、利益を確定するにせよ(ゴール)損失を確定するにせよ(これもゴール)、自分がどう行動するか、ということにかかっているわけで、そこで「合理的な判断」が下せるものだとそもそもみんな思い込んでいるし、そうできると踏んでポジション入れるが、いざ土壇場になってみれば全く合理的に行動出来ないのが人間だ。

 

これを受け入れて行動できるようなトレーダーは、原理原則を知らない人であれば皆無だろう。知っていたとしてもそれを自分の投資行動に1つ1つにまで「根拠をもって」落とし込むことが出来なければ、勝ち続けることなんていうのは夢のまた夢だ。

 

実際、私の知人でもルール通りにやらない人、決めた通りに出来ない人、人から聞いた話を鵜呑みにして自分で検証しない人、自分の感覚や考えにこだわりすぎる人、他にも枚挙にいとまがないがそういう人らは大体早々と市場から退場してしまっている。

そもそも成果を出すのに必要なことをちゃんとやらないでうまくいくわけがない。それは仕事でもなんでも同じことだ。金融市場でもそれは例外ではない、というだけの話だ。

 

負けるからには必ず理由がある。その理由に目を向けず、自分のやったことを正当化して反省しない人のなんと多いことか。

 

本気でやらない人間に、市場は決して微笑んでなどくれない。

やるからには、どんな手法であれ腰を据えてかかることだ。それが出来ないで簡単に儲けられる、と思い込んで市場に入ってくるような輩には、厳しい洗礼が待っていることだろう。

しかし、本気で向き合い研鑽を怠らず、原理原則を学んで自分のスタイルを確立できる者にとっては、金融市場は生涯の友となりえるのだ。

 

本気で学びたい、思っているあなたを、私は待っている。

共に学ぼう。

 

office-team1010.webnode.jp